イントロクイズ

技科大生によるイントロ大会です!!

最新のヒット曲から定番ソングまで、時代を問わない幅広いジャンルからの出題。

参加賞、優勝者には豪華景品も!!

カラオケ大会

カラオケマシンの採点に基づいて勝敗を審査します!

ソロorデュオ部門と、勝敗なしのオープン部門があります!

技科大の歌唱王は誰だ!

コスプレコンテスト

生まれ変わった自分をまとい、

きらめく舞台に飛び込み参上!!

ダンスサークル パフォーマンス

ダンスサークルGille workersです!

今回の技科大祭ではBreak・Hiphop・Pop・Girls・Lockの5つのジャンルでダンスパフォーマンスを行います。

    

見ていて楽しいステージになっているので、ぜひ見に来てください!

軽音学部 技科大祭ライブ

軽音楽部によるライブパフォーマンスです!

Jazz研究会 技科大祭ライブ

ジャズバンドやインストバンドのお洒落なライブです。

  

TechnoTUT DJパフォーマンス

TechnoTUTによるパフォーマンス ステージverです。

大がかりなセットでの大迫力の音楽を見逃すな!!

ビンゴ大会

今年も豪華景品をたくさん用意しました!

2日目にはラストワン賞もありますので是非参加してください!

(ビンゴ大会は2日にわたって開催され、ビンゴカードは両日ともに

12~16時にステージ付近で配布します。)

タイムテーブル

  

各エリア出店情報

  

おちゃのかい

時間・10:00~18:00(両日、菓子がなくなり次第終了)

場所・学生ホール(A棟一階) 

おちゃのかいでは「技科大庵」と称し、一服200円でお抹茶とお茶菓子を提供いたします!

   

また、部員が立礼と呼ばれるお点前を披露いたします。作法が分からなくても問題ございませんので休憩がてらいつでもお気軽にお越しください!

  
  

アニメ―ション&コミック研究会

時間・10:00~18:00(両日)

場所・A-114 

コミティアなどの即売会に出品した冊子の展示、販売を行います。

    

イラストのメイキング動画の上映などもいたしますので、ぜひA-114までお越しください。

  

軽音学部

時間・10:00~18:00(両日、2日目はステージ出演の際に閉店)

場所・A-201 

軽音楽部は学祭ライブを行っていますので、少しでも気になった方いらっしゃいましたら気軽に見に来てください!

また、2日目には図書館前のステージの方でもライブをしますので、お時間ある方は是非♪

  

JAZZ研究会

時間・10:30〜12:00、15:30〜18:00(1日目のみ)

場所・A-207 

演奏会を開催します!1日目の13時から14時半までは、

図書館前のステージでも演奏するので、是非観にきてください!

  

カーボンニュートラル研究会

時間・10:00~18:00(1日目のみ)

場所・A-308 

部員たちで制作したSDGsモルックやSDGsゲームを置いています。

複数人でのプレイもできるので、ぜひ、少しでも時間や興味があれば立ち寄ってみてください!

  

模型部

時間・10:00~18:00(両日)

場所・A-309 

某ロボットやキャラクター、バイクや航空機など、部員たちが作り上げた様々なジャンルのプラモデルを展示しています。

プラモデルが好きな方もそうでない方も、ぜひお気軽にお越しください!

  

総合文化部(テクノ部)

時間・10:00~16:00(両日、18:00までの延長もあり)

場所・コモンズⅠ(福利施設) 

大音量の音楽を全身で感じてみませんか?

ダンスミュージックはもちろん、アニメやゲーム、ボカロやVTuberなどの多彩な音楽が流れる楽しいDJイベントです。

入出場自由ですので、お好きな時間にどうぞ!

詳細はTwitterにて @ToyohashiTechno#TUT_DJ

  

弓道部

時間・10:00~18:00(両日)

場所・弓道場 

弓道体験を出店します!「弓道を体験してみたい!」というかたは是非お越しください。

未経験者、経験者の方共に大歓迎です。メンバーが付きっきりで指導するのでご安心ください!

※安全のため素足は厳禁でお願いします。

  

ボランティア部(献血車)

時間・10:00~16:00(両日、暗くなり次第閉店)

場所・福利施設前 

献血は治療や手術などで輸血を必要としている方の尊い命を救うボランティアです。

喫茶室側の福利施設内で受付しておりますので、気軽にお立ち寄りください。

  

自衛隊

時間・10:00~17:00(1日目のみ)

場所・グローバルネットワーク推進センター前 

自衛隊の広報活動で車両展示説明を行っています。